top of page

リオン可愛いかっこいい

  • yukink0
  • 2018年12月16日
  • 読了時間: 2分

タイトルがあからさますぎる(笑)

ひょんなことからテイルズオブデスティニーのリメイク版に触れる機会がありまして。オリジナルとリメイクのソフトは持ってるんですけど…オリジナルしかプレイしたことがなかったんです。しかも数十年前。

ふと旦那がリメイク版をプレイしていたのをみてあ~、ストーリーこんなだったっけ?と思いつつはまってしまいました。その中の「リオンサイド」も見まして。リオンのマリアンへの愛の深さに改めて涙した…リオンを喪ってからのルーティの言葉も…。カトレッツ姉弟が好きだ…。

実はデスティニーは啄木鳥しんきさんの「神の眼を巡る野望」も持っていまして、あれはリオンとルーティの関係性を掘り下げていてとても好きなコミカライズの一つなんです。

当時、オリジナル版のあまりのリオンの救われなさには驚きましたが、啄木鳥しんきさんの漫画でどれ程のリオンファンが救われたことでしょうか。私もその一人でありました。とはいえ十数年前はそこまで(同人やるほどは)キャラ萌えはしていなかったのですがやっぱりリオンは強く心に残ったキャラでしたね…。

啄木鳥版はリオンの本名である「エミリオ」が要所で大事に扱われていたんですが、リオンサイドではどちらかといえば「リオン」の方が本人にとって重きを置いていたのかな…?名前を変えた意味=「偉大なヒューゴの息子のエミリオ」ではない一人前の男になりたい強い想いの現れになっていて、その対比もまた面白いなと思いました。

リオンは一貫してマリアンをずっと愛していて、愛深き男だな…としみじみ。16歳に色々背負わせすぎだよ…海底洞窟のリフトねシーン辛かった…なんであんな離れた所にレバーあるんだよ。(笑)

オリジナル版ではラスボス前に更にアレだもんな…もうね(*_*)

でもリオン当時から人気凄かったけど、やっぱり人気になるはずだよなあ~。私は不憫萌えなのかもしれません。幻水のルックしかり…。あれもツンデレか…いやしかし属性だけでキャラを好きになるわけではありませんが。

オリジナル版はイベントでボイスがなかったのでフルボイスになったことでより感情移入しやすくなってますよね。やっぱり名作だと思います、デスティニー。

どうでもいいことですが今回スマホからブログ更新しました。wixのアプリが便利なのでブログも更新しやすくなったので今後スマホからブログ更新が増えるかもしれません。絵もなにか更新したいなあ~。


 
 
 

© 2015 by yukinko/spica

bottom of page